この記事は公開から1年以上経っています。

9月29日は「招き猫」の日!縁起物になった理由とおすすめスポット

9月29日は「招き猫」の日!縁起物になった理由とおすすめスポット

9月29日は「くる(9)・ふ(2)・く(9)」(来る福)と読む語呂合わせにより、「招き猫の日」に制定されています。昔から、ネズミの駆除で人々を助け、福を招くとされる猫に由来した、招き猫への感謝の気持ちを表す日です。

今回は、日本人にとって昔から馴染み深い「招き猫」について、その起源や色と形の意味、全国の招き猫スポットなどについてご紹介します。

この記事の目次

犬猫ペット用品の個人輸入代行「うさパラ」
広告

招き猫の起源とは

招き猫,招き猫スポット,猫,縁起物,豪徳寺,起源,開運

招き猫といえば、お店の軒先などに飾られ、「商売繁盛」や「千客万来」などの願いを込めて飾られる縁起物として知られています。近年は、海外でも「Lucky cat」や「Welcome cat」などと呼ばれ、人気を博しています。

そんな招き猫ですが明確な起源はわかっておらず、いくつかの説があります。今回は、その中でも最も有名な「豪徳寺説」をご紹介します。

招き猫の起源「豪徳寺説」

江戸時代初期、彦根藩2代目藩主の井伊直孝が鷹狩りからの帰り道、豪徳寺(東京都世田谷区)の前を通り過ぎました。その際、白猫が門前で手招きするような仕草をしていたため、直孝ら一行は寺に立ち寄り休憩することにしました。

直孝らが和尚と談笑していると、急に雷が鳴り雨が降り出しました。激しい雷雨から逃れると同時に、寺の和尚との楽しい会話を楽しむことができた直孝は、この幸運に感動したとされています。のちに、直孝は豪徳寺を菩提所として多額の寄進をし、寺は栄えました

そして、寺に繁栄をもたらした白猫が亡くなると和尚は墓を建てて弔い、その猫の姿をかたどった「招福猫児(まねきねこ)」を作り、冥福を祈りました。それが、招き猫の発祥であると言われています。

ちなみに、彦根城のマスコットキャラクターの「ひこにゃん」も、この白猫がモデルとなっています。

上げている手の意味

招き猫,招き猫スポット,猫,縁起物,豪徳寺,起源,開運

招き猫は、上げている手が右か左かによって、もたらされるご利益が変わると言われています。

右手を上げている場合は「お金」を招き、左手を上げている場合は「人(客)」を招くとされています。この由来は定かではありませんが、一説には多くの人が利き手である右手でお金を扱うため、右手を上げている猫がお金を招くと考えられるようになったそうです。

招き猫の中には、両手をあげて「お金も人も招く」とされる一挙両得な猫もいますが、万歳をする姿が「お手上げ」のように見え、縁起が良くないとして避ける人もいるようです。

上げている手の高さにも意味がある

手が耳より高く上がっているものは、「大きな福、遠くの福」を招き、手が耳より下のものは「小さな福、身近な福」を招くとされています。

色によってご利益が違う

招き猫,招き猫スポット,猫,縁起物,豪徳寺,起源,開運

元々は白い招き猫が一般的でしたが、近年では風水の要素を取り入れ様々な色が登場し、それぞれ異なるご利益をもたらすとされています。

  • 白:開運招福・商売繁盛
  • 黒:魔除け・厄除け
  • 金:金運上昇・財運上昇
  • 赤:無病息災・健康長寿
  • 青:学業成就
  • 黄:金運上昇
  • 緑:家内安全・交通安全
  • 紫:健康長寿
  • ピンク:恋愛成就

全国各地の招き猫スポット

招き猫,招き猫スポット,猫,縁起物,豪徳寺,起源,開運
全国には招き猫ゆかりのスポットが存在します。

大谿山 豪徳寺

招き猫の起源でご紹介した世田谷区の豪徳寺には、数えきれないほどの招き猫が奉納されています。境内には他にも猫スポットがあるので、ひょっこり現れる猫を探しながら散歩するのも楽しいかもしれません。桜田門外の変で有名な井伊直弼のお墓もあります。

大谿山 豪徳寺
住所:東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
URL:https://gotokuji.jp/

招き猫ミュージアム

瀬戸物で知られる愛知県瀬戸市は、日本を代表する招き猫の産地でもあり、全国に先駆けて招き猫作りをはじめた歴史ある街です。招き猫ミュージアムには、瀬戸をはじめ日本全国から集まった約5,000体の招き猫が展示されいます。置物だけでなく、食器、アクセサリー、人形、手ぬぐいなど、さまざまな猫グッズを手に入れることができます。

招き猫ミュージアム
住所:愛知県瀬戸市薬師町2
URL:https://luckycat.ne.jp/

とこなめ招き猫通り

愛知県の常滑市も、招き猫の生産地として有名です。名鉄常滑駅から陶磁器会館に向かう道路は「とこなめ招き猫通り」と呼ばれ、道路沿いのコンクリート壁には、巨大な招き猫の「とこにゃん」や、地元ゆかりの作家によって制作された陶器の猫が39体も並び、道ゆく人の目を楽しませてくれます。

とこなめ招き猫通り
住所:愛知県常滑市栄町
URL:https://www.tokoname-kankou.net/spot/

招き猫美術館

民家を改造して作られた招き猫美術館では、全国各地から収集された招き猫が展示されており、古今東西の招き猫が約800点以上も並んでいます。ミュージアムショップでは、オリジナルの招き猫が販売されています。

招き猫美術館
住所:岡山市北区金山寺865-1
URL:http://manekineko-m.jp/

まとめ

招き猫,招き猫スポット,猫,縁起物,豪徳寺,起源,開運

幸せを招く縁起の良い存在である招き猫についてご紹介しました。日本国内では古くから根強い人気がありますが、近年では海外からの注目も高まり、洗練されたデザインの招き猫が増えているなど、幅広い展開が見られます。

9月29日の「招き猫の日」には、幸福や繁栄を願い、お気に入りの招き猫を探してみるのもいいですね。

関連記事

こちらの記事も読まれています

ねこ」の記事をさがす