猫を飼っている方なら、猫に仕事や勉強の邪魔をされた経験がある方もいるでしょう。SNSなどではパソコンの前に居座って仕事をさせないようにする猫の画像や動画を見ることもあり、とても微笑ましく感じます。
しかし、飼い主としてはうれしい反面、集中できずに困ってしまうこともあるかもしれません。
では、猫はなぜ飼い主の仕事を邪魔するのでしょうか?この記事ではその謎と対策について解説します。
この記事の目次
理由①構ってほしい
猫は本来、群れを作らずに単独で暮らす生き物です。一方で、子猫は好奇心が旺盛で、母猫に構ってほしいという欲求があります。本来は子猫の性質でも、成猫になっても子猫の性質を残すことは珍しくなく、飼い主の気を引きたくて邪魔をしている可能性があります。
猫はキーボードに寝そべったり、飼い主の視界をさえぎって邪魔をしたり周りをうろうろすることで、構ってほしいことをアピールしているのです。
理由②気になっている
猫はもともと狩りをしていた動物であるため、動くものにはつい反応してしまいます。そのため、キーボードを打つ動きやマウスの動きが気になり、手を伸ばしたり、遊びだと勘違いしてじゃれていることがあります。
好奇心が旺盛な猫にとって、飼い主の何気ない行動が興味の対象になっているのかもしれません。
理由③嫉妬や不安を感じている
飼い主がそばにいるのに、本やパソコンをずっと眺めているだけで構ってくれないため、嫉妬心を抱いているかもしれません。そして、猫は飼い主が自分のことを忘れているのではないかと不安になり、飼い主の邪魔をすることで不安を解消しようとします。
また、いつも構ってくれる飼い主が、目の前のことに集中している飼い主が普段とは違う様に見え、不安を感じている可能性もあります。
理由④寒い
パソコンやキーボードは熱を発します。私たち人間も、冷えた指先を温めようとこれらに触れることがあると思いますが、猫も同じように暖を取りに来ている可能性があります。特に冬の時期は室温に問題がないか確認しましょう。
猫が邪魔をしてくるときの対策
仕事の邪魔をしてくる猫はとても愛らしいですよね。仕事に疲れたときの気分転換にもなるでしょう。
しかし、場合によってはどうしても邪魔をしてほしくないタイミングもあるでしょう。そんな時にはどうしたら良いでしょうか。ここでは、猫が邪魔をしてくるときの対策についてご紹介します。
1. お腹を満たしておく
猫はご飯を食べたくて飼い主に主張をしている可能性があります。集中して作業する前に、猫にエサをあげることで満足して大人しく寝ているかもしれません。
また、トイレが汚れているときも、きれいにしてほしくて邪魔をすることもあります。エサとともにトイレのチェックも同時に行うとより効果的です。
2. 思いっきり遊んであげる
猫が構ってほしくて邪魔をする場合は、仕事や勉強の前にたくさん遊んであげましょう。短時間でもしっかり構ってあげれば猫は満足して邪魔をしなくなるでしょう。
もちろん、休憩中や仕事や勉強を終えたら、その分よく遊んであげてくださいね。
3. 居場所を作ってあげる
パソコンやデスクの横に箱を置き、猫の居場所を確保することで猫が大人しくしてくれることが多いようです。
猫の好みによって大きさやサイズはさままざですが、一般的には猫の体が入るか入らないかくらいのサイズで、段ボールの素材を好む傾向があります。愛猫にとって一番居心地の良い箱をぜひ見つけてみてください。
猫が箱に大人しく入ってくれれば、邪魔される心配はないし、そばに猫がいることで癒やしの効果もあるかもしれませんね。
猫のケガに注意
デスクやパソコンの周りには物がいろいろ置いてある家も多いでしょう。しかし、踏んだらケガをしてしまうものや誤飲の原因となるものは机にしまうなど、猫の行動範囲や視界に入らない場所に片付けておきましょう。
もしかしたら猫がモニターに乗ってしまい、バランスを崩して落ちてしまうこともあるかもしれません。モニターなどの落ちたら危険なものはしっかり固定し、猫に危険がないか今一度確認しましょう。
また、パソコンなどの壊れたら困るものはケースをつけるなど、壊されないように対策しましょう。席を外すときに猫がそばにいる場合は、面倒でも猫の手が届かない場所にしまうなどの対策をすることをおすすめします、
まとめ
愛猫が仕事中に邪魔をしにくるのはかわいくて癒されますよね。一方で、邪魔をされたくないタイミングがあるのも事実です。
もし大事な会議や集中したいタイミングがあれば、事前にエサを与えトイレが汚れていないか確認し、猫が満足するまで構ってあげるといいでしょう。
箱に入りたがる性質を利用して、デスクやパソコンの隣に箱を置いておくと、そこで落ち着いてくれるかもしれません。猫が邪魔をしてきて悩んでいるという方はぜひ試してみてください。