views
ねこグッズ

愛猫の体質・目的や用途別に使い分ける!猫用シャンプーの選び方

yoshi シェリー編集部

おうちのネコちゃんをお風呂に入れるとき、人用のシャンプーで洗ってしまっていませんか?

実はそれ、NGなんです!

動物の皮膚は、それぞれ酸性やアルカリ性の度合いが異なっています。猫の皮膚に合っていない犬用のシャンプーや人用のシャンプーで代用してしまうと、刺激が強すぎたり不要な成分のせいで、皮膚が荒れてしまうことがあります。

おうちで猫ちゃんをお風呂に入れるときは、必ず猫用のシャンプーで洗ってあげましょう。今回の記事では、猫ちゃんに合わせてどんな猫用シャンプーを選んだら良いのか、目的・種類別に紹介します。

シャンプーが必要な猫


一説によれば、猫のシャンプーは特別な事情がないかぎり年に1〜2回程度、またはしなくても問題はないとも言われています。また、シャンプーをすることで余計なストレスをかけるとも言われています。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

猫にお風呂って必要なの?入れ方とその頻度を紹介!

しかし、以下の条件に当てはまるような猫の場合は、シャンプーしてあげても良いでしょう。その場合、必ず愛猫の体質や、目的に合わせたタイミングで行い、そして猫の様子をよく観察しながらやってあげると良いでしょう。

  • 長毛種
  • 太った猫
  • 病気の猫や老猫
  • 避妊手術をしていない猫
  • 外を出歩く猫
  • 汚れの目立つ猫
  • ノミやダニのいる猫 etc

シャンプーの選び方

目的で使い分ける


実は、猫用のシャンプーにはいろいろな種類があり、その種類ごとに使用する目的や効能が違っていたりします。

汚れ落とし用のシャンプー

外遊びの多い猫ちゃんや皮脂の汚れでべたつくような猫ちゃんに

ノミ・ダニ対策用のシャンプー

もともと野良猫だったり、ノミやダニが気になる猫ちゃんに

薬用のシャンプー

皮膚病に頻繁にかかってしまったり肌の調子が悪くなりやすい猫ちゃんに

フケを抑えてくれるシャンプー

肌が弱く古い角質がポロポロ落ちてしまうような猫ちゃんに

被毛の長さで選ぶ


長毛種の猫ちゃんの被毛ケアは、短毛種よりも注意が必要です。

定期的にお風呂に入れてあげないと、汚れや皮脂が溜まったり毛がゴミやホコリと一緒に絡まってしまいます。

長毛種の猫のケアには、被毛の絡みを抑え、毛の表面のケアをしっかりしてくれるようなトリートメント効果の高いシャンプーが効果的です。また、定期的に洗うことが必要なため「毎日洗える」タイプも良いかもしれません。

皮膚のタイプで選ぶ


人間の場合、肌の状態や性質は人それぞれで、その性質に合わせたシャンプーや石鹸を使いますよね。

人間と同じで、猫にも乾燥肌の子や脂性肌の子がいるため、肌質に合ったシャンプーを使ってあげると良いでしょう。肌質が判断しにくいときは、動物病院で診察のついでに聞いてみると良いでしょう。

特に、アレルギーのある猫の場合は、必ず獣医師に相談してください。飼い主の判断で行うと、悪化させてしまうこともあります。

乾燥肌

皮膚の様子を見て、赤くなったり硬い部分があったりする場合は、乾燥肌の可能性があります。

乾燥肌の猫ちゃんには、乾かした後でもパサつかずに潤いをキープしてくれるシャンプーを選ぶと良いかもしれません。

脂性肌

撫でているときなどに、毛のベタつきが気になる場合は脂性肌の可能性があります。

脂性肌の猫ちゃんにはしっかりと皮脂汚れを落としてくれて、かつ刺激の強すぎないシャンプーを選んであげましょう。急にベタつくようになった場合は、病気の可能性もあるため注意が必要です。

成分で選ぶ


猫は自分の毛を舐めてグルーミングするとき、繕った毛を飲み込んでしまいます。

飲み込んだ毛の影響が心配な場合、シャンプーの成分は添加物の少ないものや無添加のものを選ぶと良いかもしれません。化学的な着色料も避けた方が良いでしょう。

選ぶときに注意するポイント

低刺激のシャンプーを選ぼう


猫の肌は、人間よりも皮膚が薄く結構デリケートです。皮膚が敏感な猫や、初めてのシャンプーなどで影響が心配な場合は、できるだけ刺激の少ないものを選ぶと良いでしょう。

チェックポイントは以下の通りです。

  • 合成界面活性剤を使っていない
  • 洗浄成分にアミノ酸系・植物由来成分を使っている

刺激の強いシャンプーを使って皮膚に炎症が起きたとき、その痒みから炎症箇所を引っ掻いてしまって、トラブルが長引くこともあります。

臭いがきつい猫には消臭タイプ


外出の多い猫や、避妊手術をしていなかったり、もともと獣臭の強い猫には消臭に特化したタイプのシャンプーがオススメです。

気になる臭いや不快な臭いの成分を洗浄成分で洗い流してくれるので、強い香りでごまかしたりする必要がなくなります。尿の臭いが強かったり、ほかの動物と遊んだりして臭いが気になるときに使ってみてください。

外見重視ならリンスインシャンプー


猫ちゃんの被毛をツヤツヤ・フワフワに保ちたければ、リンスインシャンプーがオススメです。

洗ったあとに被毛がパサついたりせずに、とても美しい状態を長時間キープすることができます。美しい毛並みは健康の証とも言えますので、ぜひ一度試してみてください。

シャワー嫌いにはドライシャンプー


濡れるのが嫌いだったり、流水を怖がったりしてお風呂に入るのを嫌がる猫ちゃんもいますよね。

嫌がる場合には無理にしてシャンプーをしてあげないほうが良いでしょう。しかし、それでもどうしても必要な時はドライシャンプーを使ってあげましょう。お湯をかける必要がなく、泡を被毛になじませて拭き取るだけのものが多いので、飼い主さんの手間も大きく減ります。

大きな負担をかけることなく清潔にしてあげられるので、体力の落ちている猫ちゃんや高齢の猫ちゃんにもオススメです。

皮膚トラブルなら薬用シャンプー


日頃から屋外に出ていて、ノミやダニを持ち帰ってしまう可能性の高い猫ちゃんや、皮膚が繊細でトラブルを抱えがちな猫ちゃんは薬用シャンプーで洗ってあげましょう。

肌への刺激を抑えて、細菌やウイルスから皮膚を守ってくれます。

肌のトラブルがなかなか改善しなかったり、悪化してしまった時にはすぐに動物病院で診てもらってください。

最後に


今回は猫用シャンプーの選び方や効能の違いをご紹介しました。

冒頭でも申しましたが、猫にとっては、シャンプーをすること自体が意外と負担のかかることでもあります。目的や用途で選ぶことも大事ですが、もともとの猫の体質や健康状態・その時の体調なども気にして選ぶことも重要になってきます

シャンプーをしてあげる前に、猫ちゃんの状態をよく観察して、今がどういう気持ちでいるのか、察してあげられるようになる良いですね。おうちの猫ちゃんの毛並みや健康を守るために、ぜひ参考にしてみてください。

  • お風呂
  • シャンプー
  • ドライシャンプー
  • リンスインシャンプー
  • 刺激
  • 嫌がる
  • 弱酸性
  • 毛並み
  • 無添加
  • 皮膚
  • 薬用シャンプー

ねこのグッズに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
モバイルバージョンを終了
モバイルバージョンを終了