私たちについて
いぬ
ねこ
小動物
とり・さかな
かめ・トカゲ
その他生き物
トップ
ねこ
ねこ
ねこ
飼い方
猫がニャンモナイトで眠る3つの理由と飼い主さんにできること
猫は様々な寝相をしますが、そのひとつに「ニャンモナイト」というものがあります。その姿がアンモナイトに似ていることから「ニャンモナイト」と呼ばれおり、SNSでもとても人気があります。
Risa / CHERIEE編集部
ねこ
健康
【獣医師監修】アビシニアンの6つの好発疾患と適切な飼育環境
野性味のある見た目と美しい毛並みで人気の猫種、アビシニアン。 クールでキリッとした顔立ちをしていますが、性格は甘えん坊で好奇心が旺盛なところも人気のポイントです。
相澤 啓介 / 獣医師
ねこ
健康
【最新研究】猫の寿命が30年に!?注目の研究をわかりやすく解説
猫は腎臓病にかかりやすいことが知られており、死亡原因の上位を占めています。食事や生活週間などを気をつけていても腎臓病にかかってしまうことも多く、今のところ治療法はありません。
yuri / CHERIEE編集部
ねこ
コラム
猫の顔の模様の謎!クレオパトラ・ラインやM字模様の特徴や由来とは
縞模様の猫を飼っている方は、猫の顔の模様にいくつかの名前が付いていることをご存知ですか? 「顔の模様なんて猫によって違うでしょ?」と思うかもしれません。しかし、実は縞模様の猫に共通する模様があるのです。
Risa / CHERIEE編集部
ねこ
飼い方
猫と人間の赤ちゃんの生活!衛生面と猫のストレスに気をつけよう
赤ちゃんがいるご家庭で猫を飼い始めたり、猫を飼っているご家庭に赤ちゃんを迎えることになったりすることがあるかもしれません。「猫と赤ちゃんって一緒に暮らして大丈夫なの?」と疑問に思われる方は多いのではないでしょうか。
Kei / CHERIEE編集部
ねこ
クイズ
【猫クイズ】適切に予防しよう。猫に寄生するマダニとは?
ヒトにおけるマダニ媒介性の感染症が問題となった影響もあり、猫へのマダニ寄生も注目されるようになりました。しかし、実際に生活している中でマダニの存在を感じることは少ないかもしれません。
yuri / CHERIEE編集部
ねこ
コラム
【猫の防災】今日からできる!災害から猫の命を守る日頃の備え
災害大国と言われる日本では、いつ自然災害に見舞われてもおかしくありません。 災害から猫の命を守るためにも、日頃の備えを徹底しましょう。また、防災用品はもちろん、普段の生活や健康管理も重要です。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
コラム
猫を飼っているだけで処刑⁉︎中世欧州の魔女狩りの歴史
みなさんは、「魔女」と聞くと、どんなことをイメージしますか? カギ鼻の老婆を思い浮かべる人もいれば、魔女の宅急便のようなかわいらしい魔女を思い浮かべる人もいるでしょう。
Risa / CHERIEE編集部
ねこ
飼い方
猫の耳にある「ヘンリーのポケット」って何?役割や掃除方法を解説!
猫の耳をじっくりと観察してみると、付け根付近に、何やら小さなポケットのようなものが付いているのが分かるかと思います。 「耳袋」や「耳のポケット」などと呼ばれることがありますが、正式な名前や役割は何なのでしょうか?
Risa / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
クイズ
【クイズ】ペットにお茶は飲ませていいの?
わたしたち人間にとっては、体に良いイメージのあるお茶。一方で、犬や猫、ハムスターなどのペットにはさまざまな面で害があるため、ほとんどの場合、飲ませてはいけません。 本記事では、ペットにお茶を飲ませることについてクイズ形式で解説していきます。
yuri / CHERIEE編集部
いぬ
ねこ
コラム
飼うならどっち?純血種と雑種のメリット・デメリットとは
犬や猫を飼いたいと思った時、「チワワがいい!」「アメリカンショートヘアがいい!」などと、特定の犬種や猫種を思い浮かべるでしょうか? 中には、「雑種の方が体が強そう」「マルチーズとプードルのミックスがいい!」という人もいます。
yuri / CHERIEE編集部
ねこ
飼い方
トイレの後に大興奮?猫のトイレハイの理由と病気の可能性を解説
愛猫がトイレを済ませた後に、ハイテンションになる様子を見たことがある飼い主さんは多いのではないでしょうか?何も知らないと、突然駆け回ったり鳴いたりする猫を見て驚いてしまうかもしれません。
Kei / CHERIEE編集部
ねこ
飼い方
猫がテレビに釘付けになる理由とは?猫の視界の見え方と注意点を解説
気がつくと愛猫がテレビをじーっと見ている、という経験をしたことがある飼い主さんも多いのではないでしょうか? 猫は自然や鳥、猫の映像や特定の人物が映った時などに、テレビに興味を持つことがあります。 猫はどのようにテレビを見ているのでしょうか?
Kei / CHERIEE編集部
ねこ
グッズ
【素材別】インテリアにもなる!おしゃれな猫の爪とぎ6選
「飼い猫が家の壁や柱の角の部分をガリガリして、ボロボロになってしまう…。」そんなお悩みをお持ちの猫の飼い主さんは多いのではないでしょうか。特に、賃貸住宅の場合は困りますよね。
yoshi / CHERIEE編集部
ねこ
飼い方
【3分でわかる】保護猫との初日の接し方と3つのNG行為
保護猫を初めて迎え入れる時、これから始まる猫との生活にワクワクすると同時に、猫とどう接すれば良いのか不安に思っている飼い主さんも多いでしょう。
白木 真希 / ウェブライター
ねこ
コラム
5階から飛び降りても無事だった!?猫が高所を好む理由と注意点
5月中旬、アメリカで発生した火災現場で、ビルの5階の窓から猫が飛び降りる様子を撮影した動画が話題になりました。 猫は高いところから飛び降りるのが得意とされていますが、一体どのくらいの高さまでなら無事に飛び降りられるのでしょうか。
Risa / CHERIEE編集部
ねこ
クイズ
【クイズ】猫飼いさんなら常識かも?猫の目の色の不思議。
くりくりとしてかわいい猫の目は、青や黄色などさまざまな色をしています。なぜ猫の目はこのような色をしているのでしょうか。また、成長とともに猫の目の色が変化することがあるのを知っていましたか?
yuri / CHERIEE編集部
ねこ
コラム
窓の外に向かってカカカと鳴く!猫のクラッキングの意味とは?
猫が窓の外を見ながら、小さく「カカカ」「ケケケ」と不思議な声を出しているのを聞いたことはありませんか? 普段の鳴き声とは随分様子が違うため、驚く飼い主さんも多いのではないでしょうか。
Kei / CHERIEE編集部
ねこ
健康
ロシアンブルーでも病気にかかる!リスクを減らす飼い方のポイント
グレーのきれいな毛並みとエメラルドグリーンの瞳が特徴の、ロシアンブルー。 筆者の動物病院にも連れて来られることが多い猫種で、きちんと手入れがされているロシアンブルーは、「カッコイイ」、「上品」という印象が強いです。
相澤 啓介 / 獣医師
ねこ
食事
元野良猫の食欲が旺盛すぎる!その理由と4つの対処法をご紹介
野良猫を保護して飼い始めたばかりの方は、猫の食欲の旺盛さに驚くかもしれません。 ご飯をしっかり食べるのは良いことですが、あまりにもがっついて食べていると、「どうしてこんなに食欲がすごいの?うちの猫、大丈夫?」と心配になってしまいますよね。
白木 真希 / ウェブライター
16
17
18
19
20
最新の記事
1 位
【クイズ】ペットフードの与え方を正しく知ろう!
2 位
猫のトイレをもっとおしゃれに!猫トイレカバーのDIYアイディアまとめ
3 位
笑える!世界の犬猫おもしろポスト&Xのハッシュタグまとめ
【2025年7月】保護犬・保護猫と出会える全国の譲渡会情報!
猫の快適なお出かけのカギはキャリーバッグ!移動のコツも解説
ねこの人気記事
1 位
【2024年版】おしゃれで可愛い猫の名前おすすめリスト115選
2 位
猫の顔の模様の謎!クレオパトラ・ラインやM字模様の特徴や由来とは
3 位
【鳴き声がひどい】元野良猫が鳴き止まないときの4つの対処法
猫の毛がつかない服はどれだ!抜け毛がつきにくい素材一覧!
【2025年最新】Instagramで人気!猫のハッシュタグ集
総合ランキング
1 位
【2025年版】おしゃれでかわいいハムスターの名前208選!人気ランキングは?
2 位
スズメを飼うのは違法!ケガしたスズメを見つけた時の対処法とは
3 位
「カラーひよこ」とは?お祭りのひよこすくいの真実とその問題点
【2024年版】おしゃれで可愛い猫の名前おすすめリスト115選
ペットがいても使っていいの?殺虫剤・虫除けスプレーの正しい使い方
「ねこ」のカテゴリからさがす
飼い方
健康
食事
お手入れ
トレーニング
グッズ
おでかけ
図鑑
エンタメ
クイズ
コラム
プレスリリース
他のどうぶつからさがす
いぬ
ねこ
小動物
とり・さかな
かめ・トカゲ
その他生き物