私たちについて
いぬ
ねこ
小動物
とり・さかな
かめ・トカゲ
その他生き物
トップ
ライター一覧
伊藤 悦子
伊藤 悦子の記事
ねこ
飼い方
猫はどんな水飲み器が好き?好みを探ってお水を飲ませよう!
猫にとって水分補給は健康維持に欠かせません。飼い主さんとしては、しっかり水を飲ませたいですよね。猫がお水をあまり飲まない場合、もしかしたら水飲み器が好みではないのかもしれません。 実は猫は、食器同様「水飲み器」にもこだわりを持ちます。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
飼い方
猫のシャンプーはどうすればいい?必要性や負担をかけない方法を解説
猫は自分で被毛をなめて、こまめに手入れしているのでほとんど汚れていません。室内で飼育している短毛種の猫は、基本的にシャンプーは不要ですが、猫によってはシャンプーが必要になる場合もあります。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
グッズ
猫が好む食器とは?選ぶコツや好みを探る方法を解説
猫が好む食器を使っていますか? 猫はデリケートな動物なので、食器の素材や形状によっても食欲が左右されます。いつもフードを前足でかき出すなどは、食器が好みではないかもしれません。 猫が好む食器を選んで、健康維持に役立てましょう。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
飼い方
猫が暴れて困る!攻撃的になる原因や対応方法を解説
触れようとすると暴れ、咬んだり引っ掻いたりしてくる攻撃的な猫に困っていませんか? ケガの恐れもあり、お手入れもできません。抱っこもできないので動物病院に連れていくのも困難です。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
飼い方
猫が嫌がる飼い主さんのNG行動!仲良く暮らすために知っておこう
猫を飼っている皆さんは、気づかないうちに猫が嫌がる行動をとっていませんか?「猫を撫でていたら怒られた」「自分の近くに猫が来なくなった」といった経験を持つ飼い主さんは要注意です。 猫は単独行動をする、警戒心の強い動物。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
いぬ
ねこ
小動物
コラム
ペットフードの肉副産物・ミートミール・肉骨粉は悪いもの?
ペットフードのパッケージに「肉副産物」「ミートミール」「肉骨粉」などと書いてあると「よくないもの」「粗悪品」と思って購入をためらっていませんか?ヒューマングレードと書いたペットフードでなくてはダメと思っていないでしょうか?
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
飼い方
猫も年齢ごとにフードを変えるべき?ライフステージに合ったフード選び
キャットフードのパッケージには、適した年齢やライフステージが表示されているものもありますが、キャットフードも年齢に合わせて変えていったほうがいいのか、悩んでいる飼い主さんもいるのではないでしょうか。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
お手入れ
飼い主さんが行う猫のお手入れは何がある?高齢猫はサポートが必要!
猫を飼っている飼い主さんにとって、お手入れも大切な世話のひとつです。猫は自分でグルーミングや爪とぎをしますが、行き届かないところもあります。また、歯の手入れは自分で行うことはありません。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
お手入れ
猫のブラッシングはメリットばかり!コツや注意点、ブラシの種類を解説
猫へのブラッシングは抜け毛を取り除く、毛玉予防のほか、健康状態のチェックができたり被毛を美しくツヤツヤにする効果もあります。 ブラッシングタイムは、飼い主さんとのコミュニケーションにも欠かせません。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
いぬ
ねこ
健康
犬も猫も健康診断を!定期的に受けるたくさんのメリットとは
愛犬、愛猫は動物病院で健康診断を受けていますか?元気に長生きしてもらうためにも、健康診断を定期的に受けることは大変重要です。 今回は、愛犬・愛猫の健康診断のメリットや受診の注意点、コツについて解説します。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
飼い方
猫の老化サインって何がある?シニア期に備えてチェックしよう
猫も年を取ると、老化により少しずつ体の生理機能が衰えてきます。愛猫がシニア期を元気に過ごし、長生きするためにも飼い主さんは早めにサインに気付くことが大切です。 今回は猫の老化サインやケアのコツを解説します。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
飼い方
大人の保護猫を迎える選択!知っておきたいメリットと注意点
猫を飼いたいと思っている人の中には、保護猫を引き取ろうと考えている方もいるでしょう。その際、子猫だけではなく、大人の保護猫を迎えることも検討してみてはいかがでしょうか。実は大人の保護猫を迎えることは、さまざまなメリットがあるのです。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
飼い方
猫はどんな動物?習性や行動に合った飼い方をしているか確認しよう
猫は単独で狩りをする肉食動物で、縄張り意識や警戒心が強い動物でもあります。しかし、「一匹で寂しい?」「一緒にお出かけしたい」など、猫本来の習性を忘れて接してしまうときがあるのではないでしょうか。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
グッズ
猫におもちゃは必要?選び方のコツや安全に遊ぶための注意点も解説
猫にとっておもちゃは、狩猟本能を満たしたり運動不足を解消するためにも必要です。しかし、猫にどのようなおもちゃを選べばいいのか、商品がたくさんあって迷ってしまいますよね。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
健康
猫に薬を飲ませるにはどうすればいい?コツや注意点を解説
猫に薬を飲ませるのに苦労していませんか?「押さえつけようとすると暴れてしまう」「飲んだと思ったのに吐き出してしまう」など、なかなかうまくいかないことが多いようです。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
いぬ
健康
犬に薬を飲ませるコツとは?警戒されずに与える方法を解説
「犬に薬を飲ませようとおやつに入れたのに吐き出されてしまった」「飲ませようとすると唸る」など薬の投与に手こずる飼い主さんは多いようです。 しかし、治療や予防のためにも薬を飲んでくれないと困りますよね。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
コラム
猫と暮らすと癒されて健康になる?!飼い主さんのメリットを紹介
猫を飼っていると「癒される」と多くの飼い主さんが思っているのではないでしょうか。猫の柔らかく温かい体に触れているだけで、心が落ち着きますよね。 実際に、猫が人間の健康や心にもたらすさまざまなメリットについて研究が進んでいます。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
飼い方
家の中で猫の好きな場所は?習性を理解してくつろぎポイントを作ろう
猫の好きな場所を知るには、「高いところが好き」「狭いところが好き」など猫の習性を理解することが大切です。 「猫のために寝床やくつろぐ場所を用意したのになぜか使わない」は、猫を飼っているとよくあることですよね。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
お手入れ
猫にも歯みがきが必要?歯周病を予防して元気に長生き!
猫にも歯みがきなどデンタルケアが必要です。実は、猫は歯周病にかかりやすい動物なので予防が欠かせません。しかし、いきなり猫の歯をみがくのは大変ですよね。 今回は猫の歯周病と、猫に歯みがきをする方法を解説します。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
ねこ
飼い方
初めての猫!家の準備や用意するグッズ、心構えを解説
猫を初めて飼うときは、「家の中をどうすればいいのだろう」「何を用意すればいいの」と悩みますよね。今は情報が多い分、迷ってしまうでしょう。 今回は、猫を飼うときに準備することや用意したいグッズ、心構えについて解説します。
伊藤 悦子 / 家畜人工授精師、ペット栄養管理士
1
2
3
4
最新の記事
1 位
愛犬とおうち遊びを楽しもう!散歩できないときのストレス解消にも
2 位
猫が懐いてくれない!少しでも仲良くなる方法を解説
3 位
犬や猫がテーマのクラシック音楽の名曲は?愛犬家・愛猫家の作曲家も紹介
【ペット栄養管理士監修】愛犬用手作りおやつレシピ集&注意点
猫の快適なお出かけのカギはキャリーバッグ!移動のコツも解説
伊藤 悦子の人気記事
1 位
高齢猫も遊びたい!おもちゃを使って無理なく楽しく遊ぶコツ
2 位
猫は日本でどんなふうに暮らしてきた?古典文学に登場する猫たち
3 位
【ペット栄養管理士監修】愛犬用手作りおやつレシピ集&注意点
猫はどんな水飲み器が好き?好みを探ってお水を飲ませよう!
シニアの猫の快適な暮らし!8つの「高さ」への配慮をおさえよう
総合ランキング
1 位
【2025年版】おしゃれでかわいいハムスターの名前208選!人気ランキングは?
2 位
【2025年版】おしゃれで可愛い猫の名前おすすめリスト118選
3 位
【2025年版】オシャレでかわいい犬の名前173選!ランキングや色別にご紹介
ハムスターはオクラを食べられる!正しい与え方をご紹介
【2025年9月】愛犬と行きたいイベント!関東・関西ほか全国版
どうぶつでさがす
いぬ
ねこ
小動物
とり・さかな
かめ・トカゲ
その他生き物
カテゴリでさがす
飼い方
健康
食事
お手入れ
トレーニング
グッズ
おでかけ
図鑑
エンタメ
クイズ
コラム
プレスリリース